随意咳嗽やハフィングが困難な時に喀痰を促す方法
今回は、随意咳嗽やハフィングが困難な時に喀痰を促す方法についてお伝えします。
気管がゴロゴロ鳴っていて喀痰を促したいけど、認知症などで咳嗽やハフィングが困難な場合は、結構あると思います。
そんな時は出来るだけ大きく、かつ長い発声を何度かしてもらうだけでも痰が上ってきて反射性の咳嗽を誘発できることがあります。
『咳してみてください』や『ゴホン!ってしてみましょう』と一生懸命に伝えても望む反応がみられない場合、
『あーー!(もしくは、えーー!)と言ってみてください』と発声を促すと結構応じてもらえることがあります。
経験上、咳を促すより遥かに簡単に発声は促せることが多いです。
それを「できるだけ大きな声で」、「できるだけ長く」続けるように励ましていると4、5回目に『ゴッッホン!!』と大きな強い咳嗽が起こったりします。
気管がゴロゴロ鳴っている時は、なおさら効果的だと思います。