コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

言語聴覚士の臨床ノート

2025年9月

  1. HOME
  2. 2025年9月
2025年9月6日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 st-note 言語

発話失行の判別方法

今回のテーマは、発語失行(anarthrie、aphemie、純粋語唖)の判別方法です。   まず、発語失行の特徴を一通り羅列していき、その後、詳しく説明していきます。   【発語失行の特徴(純粋)】 […]

最近の投稿

発話失行の判別方法

2025年9月6日

タイパの良い失語症評価〜SLTA総合評価尺度〜

2025年8月13日

SLTAプロフィールから読み解く重症度の目安

2025年8月2日

気管カニューレ離脱のプロセスPart2:摂食訓練編

2025年7月14日

気管カニューレ離脱のプロセスPart1:音声訓練編

2025年7月14日

血液データのチェックポイント

2025年6月20日

失語症における「流暢」「非流暢」の判別方法

2025年6月1日

言語聴覚士になって良かったこと

2025年3月26日

ベッドサイドで行う摂食嚥下評価の方法

2025年2月16日

日常生活における高次脳機能検査の解釈と活用

2024年11月22日

カテゴリー

  • その他
  • 摂食・嚥下
  • 言語
  • 認知機能
  • 音声・構音

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年6月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • その他 (7)
  • 摂食・嚥下 (68)
  • 言語 (13)
  • 認知機能 (5)
  • 音声・構音 (7)

Copyright © 言語聴覚士の臨床ノート All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP